Windows 10 Creators Update 後に、XGworksをインストール [XGworks V4.0]
半年前のブログにも書きましたが、
Anniversary Update後のWindows10でXGworksを使う
で、Anniversary Update後のWindows10にインストールした時、
XGworksのセットアップアイコンが終了してくれなかったり、
かなりやばいなと思ったので、
Creators Update後のインストールは、どうかなと思ったのですが、
Anniversary Update後のWindows10でXGworksを使う
で、Anniversary Update後のWindows10にインストールした時、
XGworksのセットアップアイコンが終了してくれなかったり、
かなりやばいなと思ったので、
Creators Update後のインストールは、どうかなと思ったのですが、
スムーズにインストールできてしまいました。
もちろん、インストールには、
互換性のトラブルシューティング を使ってます。
詳しくは、Windows10(64bit版)でXGworksが使えた を参照してください。
もちろん、インストールには、
互換性のトラブルシューティング を使ってます。
詳しくは、Windows10(64bit版)でXGworksが使えた を参照してください。
なので、Windows 10 Creators Update まで済んだ状態。
前回、書いた、
Windows10上の、XGworks ST を外部音源につないでみる
で、EDIROL UM-1X のドライバが自動でインストールされたり、
Windows 10 Creators Update の状態が、
古いソフトのインストールには、いい方に向いてるのかも・・・
Creators Update というのは、
[Windows10] Creators Update について によると、
2017年4月11日 にリリースされたアップデートということです。
[Windows10] Creators Update について によると、
2017年4月11日 にリリースされたアップデートということです。
2017-09-12 23:11
コメント(0)
コメント 0